「口腔外科専門医」が在籍
難症例にも対応可能で、痛みや腫れを最小限に抑えます。
- CT分析: 精密な分析で治療計画を立てます。
- ピエゾサージェリー: 痛みや腫れを軽減する最新の手術方法です。
- 伝達麻酔:痛みを軽減します。
「口腔外科専門医」が在籍
難症例にも対応可能で、痛みや腫れを最小限に抑えます。
親知らずの抜歯は、多くの医院で対応していますが、水平埋伏などの「難症例」は全ての医院で行っているわけではなく、大学病院を紹介されることが多いです。これは、治療にリスク(出血や神経麻痺)が伴うためです。
当院では、口腔外科の専門医が在籍し、難症例でも安全に処置できる環境が整っています。大学病院を紹介されると、予約が取りにくかったり、待ち時間が長くなることがありますので、まずは口腔外科医が在籍する歯科医院での受診をお勧めします。
当院で行う親知らずの抜歯の治療体制をご紹介します。
一般的には2次元で撮影するレントゲンを用いて診断を行いますが、当院では3次元での撮影を可能にするCTで診断を行います。
2次元と3次元では見える範囲が異なります。下の画像をご覧ください。これは他の治療のケースですが、同じ部位を2次元レントゲン(左)と3次元のCT(右)で撮影した画像です。
丸がついている部分が問題の生じている部分です。3次元では黒い影がはっきりと見えますが、2次元では確認できません。
つまり、2次元レントゲンだけで診査・診断をした場合、「問題はない」と判断してしまう可能性があります。これはとても怖いことです。
歯科医療において「見える」「見えない」は結果に大きな影響を与えます。当院では「しっかり見える」3次元のCT装置を利用した診査・診断を行います。
親知らずには「難しいケース」と「簡単なケース」があります。簡単なケースは数分で処置が終わりますが、難しいケースでは歯肉を切開するなど大掛かりな処置が必要で、治療後は痛みや腫れが生じます。
これを可能な限り軽減させるため、当院では「ピエゾサージェリー」と呼ばれる超音波機器を使うことがあります。歯肉や骨へのダメージを最小限に抑えながら切開できるため、治療後の痛み・腫れを大幅に軽減できます。
お口の中は奥にいくほど麻酔が効きにくくなります。通常の浸透麻酔では痛みを感じることがあるため、当院では浸透麻酔に加えて「伝達麻酔」を併用しています。伝達麻酔は、広範囲かつ長時間効果が続くため、患者さんの痛みを軽減し、安心して治療を受けられます。
親知らずが難しい位置に生えている場合、抜歯の過程で歯肉を切ったり、顎の骨を一部削ったりする手順が必要となり、術後に腫れや痛みが1~2週間程度続くことがあります。
当院では、そういった難しいケースでも、お仕事やご予定の関係でダウンタイムを避けたい方や、術後の痛みが怖くて抜歯に踏み込めない方に向けて、
テルプラグは、吸水性の止血剤です。コラーゲンでできているため、体内で自然に吸収されるため、除去する必要がありません。そのため、患者さんの負担もほとんどありません。
治癒を促進するビタミンB群や高濃度ビタミンCを点滴によって投与し、抜歯後の回復を早めます。
「抜歯」と聞くと恐怖心や不安感が強い方も多いと思います。そうした方におすすめなのが、「睡眠無痛治療(静脈内鎮静法)」です。
鎮静剤を点滴で投与し、ウトウトとした状態で治療を受けられます。そのため、治療中の音や振動がを感じることはありません。また、全身麻酔と比べて身体への負担もほとんどないため、副作用や後遺症のリスクも少なく、安全性の高い治療法と言えます。
歯科恐怖症の方や、治療時のストレスを解消軽減したい方は、ご相談ください。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。